
こんなお悩みにズバリ回答していきます。
本記事はこんな人に向けた内容となっています。
・父の日に何をあげれば良いか悩んでる
・男性が喜びそうな物が分からない
・記念日のプレゼントにいつも悩む
ぶっちゃけ言うと、母の日が先に訪れるので、父の日って意外に盛り上がらないんですよね(笑)
「あ、そういえば昨日父の日だったね…」みたいな。。
2021年は6月20日(日)なので忘れないでね!!
日頃の感謝の気持ちを伝えたり、食卓にお刺身を出してみる、みたいな事でも良いと思いますが、やっぱり何かをプレゼントされると嬉しいですよね。
そんな今回は、現役のパパである管理職リーマンノジが、「父の日にプレゼントされたい品物8選」をご紹介いたします。
早速、行ってみましょう!!
ネーム入りグラス
定番中の定番である自分の名前が入ったグラス。ネーム入りグラスです。
恐らく一度はプレゼントした事があるアイテムだとは思いますが
これ、もらった人は結構嬉しいんですよね。
実は僕は家族から3度、このネーム入りグラスをもらいました。3つもいらなくない?と思うかもしれませんが
その年にあった印象的な出来事をエピソードにして、僕の名前と日付を入れてプレゼントしてくれました。
定番のアイテムかもしれませんが、プレゼントの仕方次第ではパパを泣かせる事ができちゃうキラーアイテムです。
大切な人へ贈るオリジナルギフトなら【omoiire-オモイイイレ】
思い出になる帽子
はい、帽子です。ひねりがなくてすみません。
個人的主観がかなり入ってますが、帽子をプレゼントされたら嬉しくないですか?
僕のエピソードですが、家族からプレゼントされた帽子をかれこれ10年使っています。
自分で買った帽子よりも、家族からもらった帽子の方が愛着があり、ずっと使い続けています。
それだけ帽子は心に残りやすいアイテムなのかもしれません。
これから日差しが強くなってくるので、帽子をパパにプレゼントするのもいいかもしれません。
夏場も快適なスポーツマスク
マスクはもはや誰人にとっても必需品です。どうせするなら、通気性がよくて素材がサラサラで気持ち良い、つけ心地の良いマスクがいいですよね。
日頃から外回りの多い営業職をやっているパパ。スポーツが好きなパパたちにおすすめなのがこちらの「ATB-UV+MASK」。
僕も愛用していますが、とてもおすすめなスポーツマスクです。
詳しいレビューはこちらの記事を参考になさってください。
手のひらサイズの小さな財布
手のひらサイズのコンパクトな小さな財布です。
ここ最近は電子マネーやキャッシュレス決済が進んできているので、財布を持ち歩かない人が増えてきたと思います。
ただし、お店によってはまだキャッシュレス対応していないこともあるので念のため財布は持っておいた方がいいと思います。
そこで持ち歩くのに邪魔にならないコンパクトな財布をパパにプレゼントしてあげましょう。
僕自身以前は、ブランド物の長財布を使っていましたが、とにかくかさばるのと無駄にカードや使わない小銭をただ単に財布に入れてしまっていました。
なので機動性は最悪です。小さい財布に切り替えることで、使わないムダなカードを処分したり断捨離ができます。
僕のように片付けられないルーズなパパにはベストアイテムと言えるでしょう。
北斗の拳 芋焼酎セット【お酒】
これも定番アイテムですね。お酒が好きなパパにはやっぱりお酒しかないです。
ワイン・日本酒・焼酎などのビン物でプレゼントするのが良いです。ここで、一風変わったお酒をあげて楽しませたいですね。
この観光酒造さんの「北斗の拳芋焼酎セット」はキラーアイテム間違いなしです。
ちなみに、30代後半〜の世代しか刺さりませんのであしからず。40代ならドストライクですね。
ケンシロウは黄金千貫・ラオウは紅はるか・トキはジョイホワイト・ユリアは綾紫・レイは焼き芋と、様々なタイプの芋焼酎が楽しめるので、飲みながら北斗の拳トークができ会話のネタも尽きませんね。
>>九州・佐賀の酒蔵見学と地酒・焼酎の通信販売【観光酒蔵 肥前屋オンラインショップ】
オシャレなルームウェア
ルームウェアにこだわっているパパってあまり居ないのではないかと思います。
休日のパパはダルダルのTシャツにジャージースタイルで過ごしていませんか?
毎日そんなジャージースタイルが視界に入る家族の負担は相当なものです。
そこで、若く見えてイケて見えるルームウェアをプレゼントしたらいかがでしょうか
ここ最近は、在宅ワークの人が多いと思いますので、ルームウェアにこだわるならこの機会がベストではないでしょうか
子供からのイメージアップを狙う為にも、爽やかでオシャレなルームウェアをプレゼントしてみてください。
>>オシャレなルームウェア【Foo Tokyo】公式サイトはこちら
未来にできる体験ギフト【ソウエクスペリエンス】
「体験を父の日にプレゼント」何かのCMのキャッチコピーみたいですね。
今現在は、どこかに出かけたり、非日常の空間で贅沢に過ごすというのは難しいですが未来へのギフトという事で、「将来体験できる事をプレゼント」しておくのはいかがでしょうか
例えば、スパ・エステ・ヨガ・陶芸・パラグライダーなどの体験。
オシャレなカフェに行けるカフェチケット、ゴルフレッスンのチケット、ジーンズ・靴・時計がオーダーできるチケット、ヘリコプタークルージングなど、普段のパパ個人なら絶対にやらない事を家族がプレゼントしてあげる事で非日常の贅沢を味わう事ができます。
今すぐにこの体験はできないけど、「将来こんな事をしてみてね」と言うメッセージにもなり、未来の体験を楽しみに、今を生きる事をより頑張れるようになるのではないでしょうか
少し元気をなくしているパパにおすすめのプレゼントではないかと思います。
モノではなく体験を贈る SOW EXPERIENCEの体験ギフト
日本のパパを元気にしよう計画

最後までお読み頂きありがとうございます。
今回は二児の父である管理職リーマンノジが考えた!父の日にプレゼントされたい品物8選をお届けしました。
今、日本のパパたちは色んな問題を抱えながらも、家族を守る為に奮闘しています。
もちろん、ママも子供たちも大変な想いを毎日味わい感じていると思います。
子供の日には子供を元気付けて
母の日にはママを勇気づけて
父の日にはパパの背中を押すエールを送って頂けたらと思います。
日本社会の暗雲を晴らす為に、今こそパパたちに立ち上がってもらうように、大切な父の日を素晴らしい日にして頂けたらと思います。
メンズスキンケア用品
世間一般のパパたちの肉体的、精神的負担は年々増えています。
共働きが当たり前になり、パパ達は仕事だけではなく、家事・育児を当然のように両立することが求められています。
20代はまだいいですが、30代・40代と年を重ねていくにつれて、想像を絶するストレスにより、シワもできやすくなりますし、肌の潤いもなくなりカサカサ肌へと老化していきます。
そこでパパたちの救世主となるのがメンズスキンケア用品です。
しかしこのメンズスキンケア商品を自分で買うというのは、ワイルドさを武器にしているパパにとってはプライドを賭けた勝負になり、なかなか手を出すことができません。
そこで家族からメンズスキンケア用品をプレゼントされる事で、 プライドを傷つけずにメンズスキンケア用品を手にすることができます。
なので是非メンズスキンケア用品をプレゼントしてあげてください。
夏場も快適なスポーツマスク
マスクはもはや誰人にとっても必需品です。どうせするなら、通気性がよくて素材がサラサラで気持ち良い、つけ心地の良いマスクがいいですよね。
日頃から外回りの多い営業職をやっているパパ。スポーツが好きなパパたちにおすすめなのがこちらの「ATB-UV+MASK」。
僕も愛用していますが、とてもおすすめなスポーツマスクです。
詳しいレビューはこちらの記事を参考になさってください。
手のひらサイズの小さな財布
手のひらサイズのコンパクトな小さな財布です。
ここ最近は電子マネーやキャッシュレス決済が進んできているので、財布を持ち歩かない人が増えてきたと思います。
ただし、お店によってはまだキャッシュレス対応していないこともあるので念のため財布は持っておいた方がいいと思います。
そこで持ち歩くのに邪魔にならないコンパクトな財布をパパにプレゼントしてあげましょう。
僕自身以前は、ブランド物の長財布を使っていましたが、とにかくかさばるのと無駄にカードや使わない小銭をただ単に財布に入れてしまっていました。
なので機動性は最悪です。小さい財布に切り替えることで、使わないムダなカードを処分したり断捨離ができます。
僕のように片付けられないルーズなパパにはベストアイテムと言えるでしょう。
北斗の拳 芋焼酎セット【お酒】
これも定番アイテムですね。お酒が好きなパパにはやっぱりお酒しかないです。
ワイン・日本酒・焼酎などのビン物でプレゼントするのが良いです。ここで、一風変わったお酒をあげて楽しませたいですね。
この観光酒造さんの「北斗の拳芋焼酎セット」はキラーアイテム間違いなしです。
ちなみに、30代後半〜の世代しか刺さりませんのであしからず。40代ならドストライクですね。
ケンシロウは黄金千貫・ラオウは紅はるか・トキはジョイホワイト・ユリアは綾紫・レイは焼き芋と、様々なタイプの芋焼酎が楽しめるので、飲みながら北斗の拳トークができ会話のネタも尽きませんね。
>>九州・佐賀の酒蔵見学と地酒・焼酎の通信販売【観光酒蔵 肥前屋オンラインショップ】
オシャレなルームウェア
ルームウェアにこだわっているパパってあまり居ないのではないかと思います。
休日のパパはダルダルのTシャツにジャージースタイルで過ごしていませんか?
毎日そんなジャージースタイルが視界に入る家族の負担は相当なものです。
そこで、若く見えてイケて見えるルームウェアをプレゼントしたらいかがでしょうか
ここ最近は、在宅ワークの人が多いと思いますので、ルームウェアにこだわるならこの機会がベストではないでしょうか
子供からのイメージアップを狙う為にも、爽やかでオシャレなルームウェアをプレゼントしてみてください。
>>オシャレなルームウェア【Foo Tokyo】公式サイトはこちら
未来にできる体験ギフト【ソウエクスペリエンス】
「体験を父の日にプレゼント」何かのCMのキャッチコピーみたいですね。
今現在は、どこかに出かけたり、非日常の空間で贅沢に過ごすというのは難しいですが未来へのギフトという事で、「将来体験できる事をプレゼント」しておくのはいかがでしょうか
例えば、スパ・エステ・ヨガ・陶芸・パラグライダーなどの体験。
オシャレなカフェに行けるカフェチケット、ゴルフレッスンのチケット、ジーンズ・靴・時計がオーダーできるチケット、ヘリコプタークルージングなど、普段のパパ個人なら絶対にやらない事を家族がプレゼントしてあげる事で非日常の贅沢を味わう事ができます。
今すぐにこの体験はできないけど、「将来こんな事をしてみてね」と言うメッセージにもなり、未来の体験を楽しみに、今を生きる事をより頑張れるようになるのではないでしょうか
少し元気をなくしているパパにおすすめのプレゼントではないかと思います。
モノではなく体験を贈る SOW EXPERIENCEの体験ギフト
日本のパパを元気にしよう計画

最後までお読み頂きありがとうございます。
今回は二児の父である管理職リーマンノジが考えた!父の日にプレゼントされたい品物8選をお届けしました。
今、日本のパパたちは色んな問題を抱えながらも、家族を守る為に奮闘しています。
もちろん、ママも子供たちも大変な想いを毎日味わい感じていると思います。
子供の日には子供を元気付けて
母の日にはママを勇気づけて
父の日にはパパの背中を押すエールを送って頂けたらと思います。
日本社会の暗雲を晴らす為に、今こそパパたちに立ち上がってもらうように、大切な父の日を素晴らしい日にして頂けたらと思います。