

どんな仕組みでお金稼いでるのかな。
やってみたいけど悪いことだったら嫌だな。
こんなお悩みにズバっとお応えします!
本記事はこんな人に向けた記事です。
・稼ぎたいけど悪い事はしたくない
・アフィリエイトの仕組みがわからない
・アフィリエイトはヤバイ副業だと思う
ブログやYouTubeなどをやっている人が増えていますが、記事を見られたり、動画を再生されたりするだけで入ってくる広告収入と合わせて、アフィリエイトもガンガンやっていくべきだと思います。
サラリーマンやOLの方で、副業ブログをやる人も多くなっていますので、まずはアフィリエイトでお小遣い稼ぎを狙っていきましょう!
コンテンツ
アフィリエイトって何?

アフィリエイトってよく聞くけど、よく分からないという方へ解説します。
アフィリエイトは、一言でいうと「成功報酬型広告」です。成果が達成された場合のみ、報酬が支払われます。
ブログなどを通して、商品のレビュー記事を書き、その記事内に商品広告を貼ります。
記事を見たユーザーがその広告をクリックして、実際に購入した場合に、紹介者に対して成果報酬として金銭が振り込まれるというものです。




主なASPの紹介

ASPとは
Affiliate Service Providerの略です。ASPは、インターネットを中心に「成果報酬型広告(アフィリエイト)」を配信するサービスプロバイダ。企業広告を受け持つ広告代理店のことで、アフィリエイト広告の配信事業をしています。
有名なASPを紹介していきます。ちなみに私も下記のASPを利用しております。
もしもアフィリエイト

安定・安心のもしもアフィリエイト
サイトへの登録審査が無いので、 初心者のアフィリエイトにおすすめのASPです。
もしもアフィリエイトなら、銀行手数料が無料ということも特徴の一つです。他社のASPでは、手数料かかるところがもしもアフィリエイトでは無料なのでとてもお得です。
A8.net

とても使いやすいASPのA8.net
案件数が一番多いASPで、登録審査が無いのでおすすめのアフィリエイト。
管理画面も見やすく使いやすいので、とても便利です。初心者に対してのフォローが行き届いており、勉強会なども充実しています。
ValueCommerce

シンプルで使いやすいASPのValue Commerce
Yahooグループの会社で扱っている案件も大手企業の案件が多いので、安心して始めることができます。
こちらも振り込み手数料は無料。アフィリエイター向けに無料でセミナーやイベントを開催しています。登録審査はあります。
アフィリエイトサイトのテーマ選定

アフィリエイトを始める前に、まずはテーマを決めましょう。
ブログサイトで扱う商材を何にするのか?という事です。
通販サイトでは衣食住に関わる様々な商品が売られています。
ユーザーがあなたのブログサイトを訪れた時に、主に何を紹介しているサイトなのか、記事を作成している人は何に詳しい人物なのか、この情報に信頼性はあるのか、ユーザーはこういった事を一番に気にしています。
固定ファンを増やす為にも、なるべくならば、ジャンル・テーマを「特化型」にした方がターゲットを明確に決める事ができます。
「特化型」とは
・スポーツ用品特化
・パソコン関連、ゲーム関連特化
・クレジットカード、金融系特化
など、特定の商材にテーマを絞り込んで、そのターゲット向けの記事を書いていく事です。
ペルソナといって実際の読者をイメージして、例えば「20代、30代のオシャレ好きな女性に向けたアパレル専門の記事」を書こうなど、戦略を明確に立てていく必要があります。
テーマを決める時に大事なことがあります。
テーマを決める基準
・自分が興味があり好きな事を記事にする
・自分のこれまでの経験やスキルを記事にする
・今後、自分が学んでいきたい事を記事にする
自分自身を中心にコンテンツを考える事がとても大切です。興味のある事でないと、鉄の意思で記事を書き続ける事は難しいです。
例えば、「元ファイナンシャルプランナーの金融投資ブログ」というテーマで投資に関する情報発信をして、投資信託やFXなどの口座開設に導いていくなど、金融系のジャンルに詳しい人なんだというイメージをユーザーに持たせていく事が大切です。
テーマを絞りこむ事で、ユーザーとのマッチング度が上がり、成約に繋がる確率が高まります。
アフィリエイト記事の書き方

テーマや商材が決まったら、早速記事を書いていきましょう!
最初に気を付けるべき事を記載しておきます。
NG例
・色味のない文章だけの紹介記事
・広告ばかり貼られている記事
・とにかく買ってください感が出ている
ユーザーは検索したことに対して、詳しい情報が知りたいのと、悩みや問題があってそれを解決する為にあなたのブログに辿り着いています。
せっかく辿り着いたユーザーを逃さない為にも下記の事を実践しましょう。
意識する事
・商材の写真を掲載する、文字色を変えたり見やすくする
・広告は控えめに貼る、1記事に3つまで
・悩み解決できる価値ある情報を提供する
そして、ターゲットに響くキーワードを意識して記事を書きましょう。
検索エンジンでは、様々なキーワードで情報を調べているユーザーがいます。
ターゲット
クリスマスプレゼントでブランド品を買う事を考えているユーザー
検索ワード
「クリスマス」 「プレゼント」 「ブランド」
記事タイトル
今年のクリスマスプレゼントにおすすめブランド5選
といった感じで、キーワードをタイトルに盛り込んで記事作成をしましょう。
キーワードを決めたら、検索して競合サイトのリサーチも忘れずに行いましょう。どんなサイトが上位表示されるのか調べて、ブログの書き方を研究してみましょう。
そして、迷っているユーザーの背中をポンと押せるような、記事作成を意識していきましょう。
まずはセルフバックで小遣い稼ぎ

セルフバックとはアフィリエイト会員限定で提供しているサービスの事です。
欲しい商品を自分自身が申し込み・または購入するだけで成果報酬がもらえるというサービスとなります。
クレジットカードを発行したら 10,000円
投資信託口座を開設したら 5,000円
転職サービスに登録したら 500円
美容品を購入したら 20パーセントオフ
などなど、様々なセルフバックがあります。
アフィリエイト登録を済ませれば、すぐにセルフバックができるので、まずはセルフバックからアフィリエイトの世界の理解を深めていくのがオススメです。
副業やるならアフィリエイト【サラリーマンの小遣い稼ぎ】いかがでしたでしょうか?
アフィリエイトのイメージって、「なんだか怪しいな」とか「なんだか難しそう」というイメージがあるかと思いますが、初めてみればその魅力に取り付かれることは間違い無いです。
先入観は今すぐ捨てて、軽い気持ちでアフィリエイトを始めてみましょう!

