広告 Life Log One push item

いびきに悩む40代メンズの救世主「ヨコネクラシック」を使った感想

2021年12月4日

いびきがひどい40代メンズが「ヨコネクラシック」を買ってよかったこと

あなたは自分のイビキで、誰かを苦しめたことはありますか?

男性では40%以上の人が、女性では30%以上の人がイビキに悩んだ経験があるらしいです。

筆者はある時、最愛の家族を自分のイビキで苦しめていることに気づきました。

そんな辛い思いをしている時に出会ったのが、横向き寝専用の「ヨコネクラシック」です。

今回は、ひどいイビキをかいていた筆者が「ヨコネクラシック」を試して得られた結果についてブログにまとめていきます。

本記事はこんなことでお悩みの人に読んで頂きたいです。

  • 睡眠の質が悪くて悩んでいる
  • 日中に強烈な眠気が襲ってくる
  • 家族にイビキがうるさいとディスられている



全国のイビキに悩んでいる人の救いになればこれ幸いです。早速、行ってみましょう。

ヨコネクラシックを注文する

ヨコネクラシックを買った理由は娘のこんな一言

ヨコネクラシックを買った理由は娘のこんな一言

パパのイビキがうるさくて眠れない…。

夕食時に娘がふと放った一言がきっかけでした。筆者は息子と娘と、3人で同じ部屋で寝ているのですが(なぜか妻だけ一人部屋。家庭内格差です。)、どうやら娘は長いこと、筆者のイビキに苦しめられていたらしいのです。

娘から自分のイビキについて指摘を受けるまでは、寝息は静かなタイプだと思っていたのに、まさか自分がイビキで誰かを苦しめているなんて夢にも思いませんでした。

人はなぜイビキをかくのか?

人はなぜイビキをかくのか?

人がイビキをかく原因について調べてみました。日本呼吸器協会によるとこう解説されています。

いびきの原因は、咽頭(のど)が狭くなって、息を吸うときに狭くなった部分に空気が通過するため、のどが振動して音がでることです。特に眠ってしまうと、のどを支えている筋肉がゆるむため、よけいに咽頭が狭くなるのです。もともと日本人は、顎(あご)が小さい人が多く、肥満や飲酒や睡眠薬によっていびきが出現しやすくなります。

一般社団法人 日本呼吸器協会



なるほど。のどが狭くなって、振動することにより、イビキというハーモニーが生まれているのですね。

筆者の場合は「飲酒」が原因なのかもしれません。

横向きに寝るとイビキをかきにくいらしい

横向きに寝るとイビキをかきにくいらしい

人が一番疲れがとれる体勢は「横向き」と言われています。

朝起きた時に疲れている時の原因のほとんどが「イビキ」による疲労だそうです。

寝ている時に首の脂肪や筋肉がゆるむことによって、気道が狭くなり「イビキ」をかく原因となります。仰向けで寝ていると、首に角度ができるので気道が狭くなり、それだけ「イビキ」をかきやすくなります。

しかし、横向きで寝ると、気道が狭くなることを防ぐので「イビキ」をかきづらくなるのです。

「ヨコネクラシック」は、横向きで寝ることに特化した枕なので、「イビキ」が出る原因を排除し、心地よい眠りをサポートしてくれる枕だといえます。

それでは、ヨコネクラシックを試した感想に行きたいと思います。

ヨコネクラシックを購入して試してみた

ヨコネクラシックを購入して試してみた

ヨコネクラシックは、快眠グッズを専門で販売しているムーンムーン株式会社の横寝専用の枕です。

ヨコネクラシックの専門サイトから注文して、1週間もかからず自宅に届きました。

思っていたよりも枕のサイズが大きいです。



息子が使っている「しろたん枕」と比較してみました。その大きさが良くわかると思います。それにしても息子のしろたん枕が可愛すぎます。



気になるヨコネクラシックの枕の高さですが、画像は以下の通りです。



枕本体の高さは12cmあるので高く見えるのですが、低反発なので、頭を乗せた時の高さは6cmです。

初めてヨコネクラシックで寝た時は、低反発はあるものの、枕の高さにものすごく違和感がありました。それもそのはずで、筆者はもともとクッション性やあまり高さのない、薄めの枕を使っていたからです。

しかし数日すると、その枕の高さや低反発にも慣れてきて、段々と心地よく感じてきました。

ヨコネクラシックを注文する

ヨコネクラシックを使って分かったデメリット

実際にヨコネクラシックを使って感じたデメリットから解説します。

  • 横向きなのでヨダレで枕が汚れる
  • 横向きに寝るのが苦手な人には不向き
  • 枕の高さはやや気になる

横向きなのでヨダレで枕が汚れる

当然のことですが、基本的に横寝なので、朝起きるとヨダレで枕が汚れます。これは口呼吸の人によく見られる症状なので、口呼吸でない人には該当しないかもしれません。

筆者は口呼吸なので、朝起きると枕がヨダレで汚れています。汚い話ですみません。睡眠中のヨダレは体のSOSらしいので、顎を鍛えねばと思います。



枕カバーは外して洗えるので、睡眠中のヨダレに悩まされている人は、定期的にカバーを洗ったり干したりしましょう。

横向きに寝るのが苦手な人には不向き

人によって寝るスタイルは様々だと思いますので、仰向けやうつ伏せになる人には、横寝専用枕は向かないのではないかと思います。

枕の高さはやや気になる

使っていて慣れてはきましたが、枕の高さはやや気になります。朝起きると、やっぱり高いなぁと実感することはありますね。

それでも、高くて寝れないという程ではないですが、低い枕で眠り慣れている人にとってはきついかも。

ヨコネクラシックを使って分かったメリット(個人的な感想)

実際にヨコネクラシックを使って感じたメリットから解説します。あくまで筆者が感じた個人的な感想です。

  • 横に寝ても腕がしびれない
  • 夜中に目覚めることが少なくなった
  • 日中に激しい眠気に襲われることが少なくなった

横に寝ても腕がしびれない

横寝をしていると良くあるのが、腕がしびれることです。腕が下敷きになるわけですから、朝起きた時に腕がピリピリとしびれてテンションが下がった経験は誰にでもあるはず。

しかし、ヨコネクラシックは横向き寝に最適化した高さと設計になっているので、腕だけでなく肩や首にも負担をかけません。

枕のサイドに手を置く場所があるので、体に負担をかけないスタイルでぐっすり眠ることができます。

夜中に目覚めることが少なくなった

普通の枕で寝ていた時には、2時間ごとに目が覚めることがよくあったのですが、ヨコネクラシックにしてからは、夜中に目が覚めることが少なくなりました。

一度眠れば、朝までぐっすり眠れることが増えたので、朝起きた時の目覚めも良くなったと思います。

あと、最近は「CBDオイル」を寝る前に飲んでいるので、その効果もあるのかもしれません。CBDオイルが気になる人は以下の記事でレビューしているのでチェックしてみください。

日中に激しい眠気に襲われることが少なくなった

以前は、お昼を食べた後に急激な眠気に襲われていたのですが、夜中に目覚めることが少なくなったので、日中に眠くなることが少なくなりました。

睡眠の質が高くなると、仕事のクオリティや生産性にもプラスに影響しますよね。

ヨコネクラシックのような、快眠グッズを生活に取り入れるのは、自分の人生にとっても有益だと感じています。

ヨコネクラシックはこんな人におすすめ!

【感想】イビキを家族からディスられて「ヨコネクラシック」を買った結果

結論、ヨコネクラシックはこんな人におすすめです。

  • 睡眠の質が悪くて悩んでいる
  • 日中に強烈な眠気が襲ってくる
  • 家族にイビキがうるさいとディスられている



ヨコネクラシックを使い始めてから、娘にこう言われました。

最近、寝ている時に静かになったね。

自分のイビキがどのくらいひどかったのかは分かりませんが、ヨコネクラシックのような快眠グッズを取り入れたことで、娘の苦しみがなくなったのであれば、これほど幸せなことはありません。

筆者自身の睡眠の質も上がったので、まさに一石二鳥ですね。

家族や恋人から、「あなたのイビキが…」とディスられた人は、ヨコネクラシックを一度試してみてましょう。

使用1ヶ月であれば、返金保証サービスもついてるので安心です。注文は以下のサイトがおすすめです。

ヨコネクラシックを注文する

  • この記事を書いた人

さとり

自称ミニマリスト。ブロガー歴4年。買ってよかったお気に入りアイテムをレビューしたり、自分の体験談などをブログに綴っています。