広告 Life Log One push item

【超簡単】GarageBandにZOOM R8を接続して演奏する方法

【超簡単】GarageBandにZOOM R8を接続して演奏する方法

GarageBandに、自分で弾いたギター演奏を入れたいのだけど、どうやればいいのだろう?

今回はこんなお悩みにお答えします。

MacやiPhoneに搭載されている無料のDTMソフト「GarageBand」に打ち込みの電子音ではなく、自分の演奏を入れたい人はこちらの記事を参考にしてください。

本記事で分かること

  • GarageBandにZOOM R8を接続する方法
  • ZOOM R8の操作方法

ガレージバンドにZOOMR8を接続する方法を、分かりやすく写真付きで解説していきます。

GarageBandにZOOM R8を接続方法

手順は以下の通りです。5つのステップで完了します。

  • ZOOMR8とパソコンをUSBで接続する
  • ZOOMR8の電源を入れる
  • 本体の「USBボタン」を押す
  • 液晶画面の「AUDIOI/F」を選択
  • 液晶画面の「EXECUTE」を選択

ZOOMR8とパソコンをUSBで接続する

MacBookとかだと「USB Type-A」を直で接続することができないので、「USBハブ」を使いましょう。

ZOOMR8とパソコンをUSBで接続する

接続完了するとこんな感じになります。

ZOOMR8の電源を入れる

接続が完了したら、ZOOMR8の電源を入れましょう。パソコンがバッテリー代わりになっているので、ZOOM自体の電源コンセントは必要ありません。

ZOOMR8の電源を入れる

ZOOM R8本体の「USBボタン」を押す

ZOOM R8本体の「USBボタン」を押す

ZOOMR8が立ち上がったら、機体の右斜め上にある「USB」というボタンを押しましょう。

液晶画面の「AUDIOI/F」を選択

液晶画面が「USB」という画面に変わったら、「AUDIOI/F」を選び「ENTER」ボタンを押します。

液晶画面の「AUDIOI/F」を選択

液晶画面の「EXECUTE」を選択

液晶画面が「AUDIO INTERFACE」に変わったら、「EXECUTE」を選択して「ENTER」ボタンを押しましょう。

液晶画面の「EXECUTE」を選択

これにて、パソコンにZOOMR8が接続ができます。

GarageBand

GarageBandにこの表示が出たら、「使用する」で接続完了です。

ZOOMR8で音色を加工してみよう

オーディオインターフェースのZOOMR8には様々な「EFFECT」が搭載されています。

機体の右斜め上の「EFFECT」ボタンを押してみましょう。

ZOOMR8で音色を加工してみよう

「INSERT EFFECT」という画面に切り替わります。

ZOOMR8で音色を加工してみよう

「ALGORITHM」には以下の種類のエフェクトがあります。

  • CLEAN
  • DISTORTION
  • ACO/BASS SIM
  • BASS
  • MIC
  • DUAL MIC
  • STEREO、MASTERING

「CLERN」はクリーン系、クランチ系のギター演奏に向いてます。

「DISTORTION」はロック系の歪ませたギターサウンドに向いてます。

「BASS」はベース演奏に使用しましょう。

「MIC」はボーカル録音時に使用しましょう。

「PATCH」を変えることで、「ALGORITHM」ごとの音色の種類を選ぶことができます。

「DISTORTION」のパッチだけで29種類もの音色がありますので、様々なジャンルの楽曲に使えますね。

ZOOMR8 アルゴリズム パッチ

色んな音色を試してみながら、自分の理想の楽曲を作ってみましょう。

まとめ【超簡単】GarageBandにZOOM R8を接続して演奏する方法

今回はGarageBandにZOOM R8を接続する方法や、使い方について解説しました。

YouTubeやTikTokなどに自分の演奏を発信したい方は、以下の記事を参考にしてください。クオリティの高い動画を作るコツをまとめています。

  • この記事を書いた人

さとり

自称ミニマリスト。ブロガー歴4年。買ってよかったお気に入りアイテムをレビューしたり、自分の体験談などをブログに綴っています。